クリの木スブーン
2021.01.22

クリの木のスープスプーンの皿部分を彫刻刀で・・・。小刀と彫刻刀で形成して、後はサンドペーパーで仕上げます。ナイフ仕上げもすることはあるのですが、通常はツルツルに仕上げてます。
そうそう、さっき佐那河内村の知人が訪ねてきてくれて、径60cmほどのサクラはいらないか・・・。ぜひともお願いしますと(笑)
今年はサクラの入手が出来てないので、嬉しかったです。しかも、伐採して持ってきてくれると言うんですよ・・本当に申し訳ないです。感謝・・。
クリの木スープ用
2021.01.17


クリの木のスープースプーンが在庫不足なんです。サクラは色あいや木目が様々なんですが、クリの木も素朴で味わいがあるんですよね。
スープ用は、カレー用と比べて皿部分に深さが必要なので厚め・・・柄の部分の角度も大きめです。今日挽いているのは木目がはっきりとした素直なクリなので、完成後が楽しみです。
寒いです
2021.01.11

クリの木で挽いています。そろそろ、こちらも始動しないと・・・。
スプーンの仕上げも、さっきまで外でしてたんですが、今冬でいちばん今が気温低そうです(笑)
チェーンソーは必需品
2021.01.09

去年、木の伐採している途中で、チェーンソーが止まってしまったんですよ。仕方なく小さいほうで何とかしていたのですが・・・。暮れにSTIHLの50cc買っちゃいました(笑)
試運転も暮れにアキニレを縦挽きして絶好調です。
止まってしまったチェーンソー・・プラグ交換、キャブもバラシて洗浄・・それでもエンジンは動かない・・あまりにかわいそうで、今、修理に出しています。治ればいいんですが。
今年もよろしくお願いします
2021.01.01


みなさん・・あけましておめでとうございます。
本年も、夏匙工房をよろしくお願いします。お正月から、ストーブに薪ばかりくべてますよ(笑)